カテゴリー: 保護者の皆様へ

第2回如水館中学校オープンスクール!!

 

体験授業やクラブ体験(見学)を通して、如水館を肌で感じていただけます☆

保護者の方には「学校説明会」も実施させていただきます。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております!!!

 ▶如水館中学校オープンスクールのご案内はこちら

 

7月9日(日)中高同時開催!

【受付】8時30分~ 9時00分

【時間】9時00分~12時00分

 

【当日のプログラム】

◆歓迎レセプション<中高同時開催!>

◆学校紹介:教育内容の説明(コースの紹介や、個別のご相談も受け付けます。)

◆わくわく体験授業<如水館の特色教育を体験しよう>

 ①頭を使ってひねってパズルに挑戦(学習演習の算数ゼミ)

 ②エンジョイ・イングリッシュ 広がる世界(英語国際のネイティブの授業を体験)

 ③歌って踊ってミュージカル!(舞台芸術の生徒との交流)

 ※お申し込み時に①~③から1つを選択していただきます。

◆クラブ活動紹介・体験(見学)

 ※高校のクラブ活動も見学できます!

 

【申し込み受付期間】

 【第2回オープンスクール(7/9(日)実施)】   ▶ 7月8日(土)まで

 

【申込方法】

お申し込みはmiraicompassからお願いいたします。(本校ホームページのオープンスクール用ページからもアクセス可能です)

「はじめての方はこちら」のボタンからメールアドレスの登録に進んでいただき、登録用ページに記載された手順に従ってご登録ください。

ご登録後は、入試説明会等の本校の今後のイベント申し込みにもご利用いただけます。

※ご家庭にインターネット環境が無い場合や、メールアドレスの登録をせずに申し込む場合は、本校にお電話にてご連絡ください。

※参加申し込みの個人情報は、本校の今後のイベントのご案内のみに使用させて頂きます。

※イベント開催日が近づきましたら、イベントに関する詳細メールを送信させていただきます。miraicompassからのメールを受信できるようご確認ください。

カテゴリ:イベントお知らせ

Gg2展〜14の視点〜

2023年6月6日(火)

本校の横田先生の作品が展示されます。

6月14日(水)〜6月19日(月)福山天満屋6階にて展示されます。

ぜひご覧になってください!

カテゴリ:お知らせ

奨学金についてご連絡いたします。

詳細は各添付資料をご確認ください。

 


①福山市青少年修学応援奨学金
 対象 ・高校3年生 保護者が福山市在住 
    生活保護世帯、市区町村民税非課税世帯、児童扶養手当受給世帯のいずれか
    校長による推薦があるもの

 奨学金のタイプ ・事前貸与型(※受験前や入学前に貸与する奨学金制度です) ※返還免除があります

 募集期間 7月24日(月)~8月7日(月)17時まで ※個人で必要書類をまとめて福山市教育委員会学事課に持参

      詳細については、PDFをご覧ください。

      福山市青少年修学応援奨学金

 


②誠之奨学金
 対象 保護者または本人が福山市内に居住の高校生
    経済的理由により修学が困難な者 
  (4人世帯の場合 給与収入664万 給与収入以外291万円)
    他の奨学金の貸与・給付を受けていない者

  ※月額2万円の貸与型奨学金です

  募集期間 第2次募集 5月26日~8月31日
       第3次募集 9月1日~11月24日

       誠之奨学金 募集要項

 


③令和5年度 広島県高等学校等奨学金 奨学生募集のご案内

 対象 経済的理由により修学が困難と認められる高校生
    保護者が広島県に住所を有している
 
 ※貸与型の奨学金です

 期間 4月分からの貸付を希望される方⇒6月30日まで 
    7月以降も申請可⇒申請月の翌月分からの貸付開始となります

広島県電子申請システムにて個人で申請してください。
※申請後に学校へ提出書類については、 6月26日(月)までに奨学金係の方に提出をお願い致します

    広島県高等学校等奨学金に係る奨学生(在学募集)

    広島県 奨学金 在学募集リーフレット


④独立行政法人日本学生支援機構 大学等奨学生予約採用

  対象 高校3年生 進学予定で奨学金が必要な者

  学校締切 
  スカラネット入力 6月1日~6月30日の期間で入力
  学校への提出書類 7月10日(月)までに提出

カテゴリ:保護者の皆様へ

入学・転入時等に、「意向登録」「受給資格認定申請」を行うための専用マニュアルです。

※申請情報の申請日を3月にしないよう注意してください。4/1以降の日付で登録をしてください。

  保護者向け操作マニュアル_利用者マニュアル(申請者向け)_②新規申請編

  申請日に関する注意事項

こちらはログインID等と同封していました資料になります。必要に応じてご活用ください。

  保護者向け操作マニュアル_1_操作手順概要

 

カテゴリ:お知らせ

                               令和5年3月7日

保 護 者 各 位

                         広島県私立中学高等学校協会

                          会 長  田 中 清 峰

                      広島県私立中学高等学校教育後援会

                          会 長  山 本 千 曲

                                [公印省略]

 

        令和5年度 広島県私立学校経常費補助金

     及び 私立高等学校等就学支援総合対策事業等について

 

拝啓 早春の候、皆様にはますます御健勝のこととお慶び申しあげます。

また、平素より私学教育振興について、格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申しあげ

ます。

 さて、当協会・後援会では私立学校関係の多くの方々のご協力をいただきながら、広島県

に対して経常費補助金の充実に向けて要望してまいりましたが、このたび別紙の通り、県の

予算案が3月7日に決定しました。

 令和5年度の「経常費補助金」の一人当たりの単価について、高等学校(全日制)、中学

校、小学校及び広域以外の通信制高等学校においては前年度と同様に増額となり、広域

通信制高等学校は生徒数の増加により減少となったものの、補助金総額については増額と

なりました。

 コロナ禍により、財政が厳しい中においても、例年と同様の対応をいただいたものと

考えておりますが、このことは、県議会及び県当局の私学教育に対する深いご理解・ご高配の賜物

です。私学としては本県の教育の振興・発展のために、果たすべき役割を自覚し、その期待

に応えていかなければならないと考えます。

 また、私たち私立学校は、これらの状況を十分に理解し、私学教育のより一層の充実を図

るべく努力してまいりたいと思います。

これまでの取り組みに対して、ご協力いただきました関係の皆様方に改めてお礼を申しあ

げますとともに、今後におきましても引き続きご支援を賜りますようお願いを申しあげ、ご報告

とさせていただきます。

R5経常費助成補助金等について【保護者用案内】

上に戻る