如水館ニュース

高校生の保護者様へ
「奨学のための給付金」受給申請のご案内について

「奨学のための給付金」は、授業料を対象とした就学支援金とは別に、授業料以外の教育費負担の軽減を目的とした支援制度になります(返済不要)

令和4年7月1日時点で要件を満たし、保護者の方が広島県内にお住まいの場合、7月25日(月)までに学校事務所へ申請書類のご提出をお願いします。
広島県外にお住まいの方は、お住いの都道府県に申請することになるので本校事務所にお問い合わせください。

申請書類は事務所に準備しております。また、下記のファイルはお渡しする申請書類と同じですのでダウンロード、印刷して提出できます。

 

奨学のための給付金申請書類一式

この度は本校の第2回オープンスクール(7月10日(日)実施)について、お申し込み・お問い合わせいただき、まことにありがとうございました。
申込期限を7月3日(日)までとしておりましたが、3日(日)を待たずして体験授業の申込定員が満たされましたために、ネットでのお申し込みが受けられない状態となっておりました(HP(もしくはチラシ)の「オープンスクールの申し込みについて」④・⑤に記載どおり)。
しかしながら、申込期限を3日(日)としておりましたので、「7月3日(日)までに、ネットなどで申し込みを試みられた方」につきましては、電話での直接申し込みを受け付けることといたしました。お申し込み、お問い合わせいただきました皆様に、心からお詫び申し上げます。
 つきましては、上記の条件に合致される方で、参加を希望される方につきましては、本日から7月7日(木)19時まで、電話での申し込みを受け付けます。
ただし、下記のことにつきまして、ご了承ください。
○選択いただく授業体験は、人数の関係上限られます。
○ご来校の際は、公共交通機関をご利用ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。

カテゴリ:イベントお知らせ

夏期講習2022

2022年6月28日(火)

カテゴリ:お知らせ

卒業生からのお知らせ

2022年6月27日(月)

現在,尾道市立大学で美術を専攻をしている,本校の卒業生からのお知らせです。

尾道の美大生を中心に今年の8月にアートプロジェクトを開催することになりました。

ただいま展示資金をクラウドファンディングで集めております。

もし興味がある方がいらっしゃいましたら,チェックしてみてください。

カテゴリ:お知らせ

中国受信環境クリーン協議会さまより、

受信障害防止のための図案コンクールに毎年積極的に取り組んだことに対し、感謝状をいただきました!!

 

今後も積極的に取り組んでいきたいと思います!

 

カテゴリ:イベント

上に戻る